top of page
5月16日(月)~22日(日)
WASEDA LGBT ALLY WEEKとは?
LGBT問題を切り口に"ふつう"や"ちがい"を考える一週間です。
そもそもセクシュアリティ(性のあり方)はひとりひとり違うとの考えのもと、
本企画は「LGBT当事者を含め、誰もが誰かのALLYになれる」をコンセプトに
セクシュアリティを問わず皆でつくり上げるイベントです。
ALLY STORIESに写真やコメントを寄せてくれた人たちは、
本企画の趣旨に賛同してくれたALLYの皆さんです。
私はカミングアウトするのが難しいと感じたことが何度もあります。それは自分を受け入れてくれるALLYの人たちの存在を知ることが出来なかったからです。カミングアウトしたいと思った人ができる社会にするには、まずはALLYを可視化することが重要だと考えました。そうすることで、カミングアウトしたい人もしない人も過ごしやすくなると思います。
なぜALLYのハードルを低く設定しているのか。
LGBTの問題が当事者しか語れない問題になりがちだと感じているからです。私は、LGBT問題は誰もが関係する、皆で考えるべき問題だと考えます。そのような意図から、本企画は、様々な人に考えてもらうために、あえてALLYのハードルを低く設定しました。いろいろな考え方、気持ちをぜひご覧ください!そして、あなたも"ふつう"や"ちがい"について、考えてみてくださいね!
PLACE
① 早稲田大学 学生会館2階 アトリウム(終了しました)
② 早稲田大学 3号館1階 ICCラウンジ
③ 早稲田大学 各キャンパス構内(終了しました)
④ALLY STORIES

共催:イベント企画サークルqoon, 早稲田大学国際コミュニティセンター(ICC), ダイバーシティ早稲田、早稲田大学学生生活課
bottom of page